仲西眼鏡店がイノチグラスの
取り扱いを始めた経緯

最初にイノチグラスを知ったのが2022年の8月でした。その時はレンズの色で体幹や心の安定など本当にあるのか?と疑問視していましたが実際に試してみると驚きの効果が現れて衝撃を覚えたのは今でも鮮明に覚えています。オーナーである私自身が幼少の頃から今で言う繊細さんであり、読み書き障害も持ち合わせていました。大人になっても眼、耳、鼻が過敏であったのは気付いていましたが、自分に合った色を掛ける事でこんなにパフォーマンスが上がるのかとびっくりしました。家業である我が社を引き継ぎ、眼鏡で人を幸せに出来るのか?といつも自問自答しており、正直眼鏡では難しいのではないかと思っていました。しかし、イノチグラスとの出会いから ”これなら眼鏡で人を幸せに出来る” と確信できた事もあり、取り扱いを始めました。
“百聞は一見に如かず”という言葉がぴったり当てはまるような色の不思議を是非体験してみてください。

人それぞれ得意な色・
不得意な色がある

ひとりひとりの目には、実は特定の色をまぶしく感じるなどの固有の目の特徴があります。青色が苦手な人もいれば赤色が苦手な人もいます。近年ではブルーライトカットメガネが有名になりましたが、実はPCやスマホの画面を見ている時に限らず日常生活のあらゆる環境で、色の得意・不得意が、体や心のバランスに影響しています。

近視・乱視だけじゃない
“斜位”というズレ

実はとても多くの人に、「斜位」という視線のズレがあります。ズレによって、知らず知らずのうちに目や全身の筋肉に力を入れすぎてしまっていて、顔を傾けてものを見る癖がついてしまったり、目と体の様々な痛みやズレを生んでいることがあります。それが慢性的な肩こりや全身の前後バランスのズレに繋がっていたりする事があります。

人それぞれ心地よく見える
左右の度数バランスがある

人にはそれぞれ、自分の心が安定する、落ち着く視界というものがあります。遠くまでハッキリ見えることで安心する人もいれば、自分の近くだけが見えることで安心する人もいます。また、左右の度数のバランスは、体の左右バランスの偏りに直結します。体の左右バランスが崩れることは、肩こりや腰痛などに繋がっている場合があります。

 

 

イノチグラスの製作手順

STEP 1 カウンセリング

理想とする生活スタイルや、今の生活で感じている体や心の課題などを丁寧にヒアリングさせていただき、「メガネで何を解決したいのか?」「どんな生活を送りたいのか?」と同じ目線に立たせて頂いた上で、メガネ選びを開始します。
カウンセリング

STEP 2 視力測定

屈折測定器と視力検査表を使って、まずはご自身の現在の目の屈折状況と視力を確認します。
用途に応じたレンズのご提案もいたします。
 
視力測定

STEP 3 斜位測定

片目ずつ、視線の「真ん中」がどこにあるのかを測定します。普段の生活の中ではとても気づきにくいですが、多くの人が「視線の真ん中のズレ」=「斜位」を抱えており、目や全身の筋肉に力を入れすぎてしまっていて、その負担が体に影響していることがあります。
斜位測定

STEP 5 カラーテスト

片足で立った状態で6色のカラーシートを順に見ていただくと、体のバランスが取りやすい色、バランスが崩れやすい色がわかります。この色の得意・不得意の系統をもとに、カラーレンズを使って、あなたの左右眼に合う色を探していきます。付けた時の「安心する」「落ち着かない」といった心の機微も大事な指標の一つになります。
 
カラーテスト

STEP 4 体のバランステスト

重心動揺計を用いて、前後・左右の体のバランスの偏りを確かめます。重心を可視化しどのように体重が掛かっているかを確認しながら、あなたの心地よいバランスを探していきます。視力・斜位・カラーなどの測定ごとにバランステストをすることで、目と体を紐付けたバランスの調整をしていきます。
体のバランステスト

STEP 6 カラーテスト

レンズだけでなく、フレーム選びも大切です。心地よく感じられる材質・色を選びましょう。
まぶしさを感じやすい人には、レンズと目の隙間からの光を遮断する遮光フレームもおすすめです。
 
イノチグラスの製作

様々な測定やカラーチェックも含めるとおよそ2時間前後は掛かりますのでイノチグラス製作ご希望の方は完全予約制となっておりますのでLine公式からお客様の都合の良い日時でお申込みください。

 
 

Well Eye Sole Teck®

インソール

〜足元から身体を整える〜


インソール立方骨Theoryに基づき設計された
フラット形状の軸JIKUインソール®で足を本来あるべき
骨格構造へと導き身体のバランスをサポートするインソールです。
インソールは9つのパーツに分かれており、場所によって硬さが異なります。かかと中心部分は骨をしっかり支えられるように柔らかい素材を使い、周りは少しだけ硬い素材を使っています。かかとから→つま先に向かって硬さを変える事で推進力が生まれ、歩行を楽にしてくれます。
扁平足、浮き指、外反母趾、踵の痛み、タコや魚の目、平らな所で転びやすい方にも効果的です。
仲西眼鏡店ではイノチグラスとあわせてインソールの製作もオススメしております。
 

軸 JIKUインソール®製作の流れ

STEP 1 足のサイズ計測

サイズ計測により最適なシューズサイズをご提案いたします。
 
インソール製作

STEP 2 フットプリンター

足趾がしっかりと地面を踏めているところ、浮いている部位を確認します。
 
インソール製作

STEP 3 立位での足部の評価

足の歪みを身体の前後から観察します。
外反母趾、内反小趾、浮指、足首の捻れなどの評価をします。
インソール製作

STEP 4 動きによる評価

スクワット動作などにより足部の歪みの評価をします。
 
インソール製作

STEP 5 インソールカラー測定

イノチグラスのカラーロジックを使い、体幹が安定するカラー、不安定になるカラーを測定します。
インソール製作

STEP 6 フィッティング前後評価

インソールフィッティングの前後の立位、動作を確認します。 
 
インソール製作